2011年1月31日月曜日

不思議なこと

今日は休み。

朝から銀座に出て、水谷嘉孝の展示を見てきた。
あとでgggにも。

お店でコーヒー飲んで、休日を実感しますね。

最近の不思議なこと。
自分の意思よりも、何かに自然と動かされている感じがします。

マイナスなことではなくて、今までに起きたことが今に繋がって

閑散としただだ広い道を歩いてたのが、だんだんと周りに景色が増え、
道の感触も生まれ、足取りも軽くって、 な感じ。


神がかり的(自分ではそう思う)出来事は、この先をもっと楽しく、私らしく生かせてくれる

そんな気がします。
そうであって欲しいと思います。

今出会う人達は、今後も長く、関わっていきたい。

::::::

最近作った物は、iphoneカバー。

かわいいと言った人、いつ外すんだろうね笑と言った人。
賛否両論です。

まぁそんなもんだ。

あぁ、今日はいい日だ。

2011年1月14日金曜日

チリみやげ



日本の裏側から、おみやげもらいましたっ

チリの先住民、セルクナムの ポーズ陶タイル。。


いい。


好き。


なんだかアニミズムの儀式ポーズらしく、

この5人のポーズで完成だそうです。(なにかが)

ちなみにかぶり物以外ボディペインティングなので
すっぽんぽんです。

ぜひ実際を見てみたい。






2011年1月12日水曜日

椿





はがき作り。
最近休みにこんなことばっかりしてる。

出かけたい。
掃除と洗濯と作業と学習。

家外学習したい

一緒に展示巡りと店巡り
してくれだれか



でも葉書は出さなくちゃ。




いいかげんスキャナをパソコンにつなげたい

たいたいたいたい今日はたいの日


2011年1月11日火曜日

ごにょごにょ

暇なら読む?

脳内テーマ「日本」

常日頃頭を占めている、日本文化について。


今まで、なんだかんだ日本文化を感じられるものに惹かれてきました。

前会社も旅館設計が主だったことで、日本の文化の知識が必須でした。だったと思います。

社会に出て、もったいないくらい知らない日本文化があります。

今の和紙の店でも、たくさん学ぶし、素敵な文化がてんこ盛りです。

日本の風潮、ではなくて、
昔の四季や祭事や伝統技術。

昔の。ってとこがミソで、今ではない。ってことが重要。

店に来るお客さんも、高齢者が多い。
みんな私よりそのものの重要性、必要性を持ってる。

前会社でも和モダンという言葉が使われて、日本文化に生活密着してきた施主に
新しさを強調していた。

良い悪いは言わないでおくけれど。。


みんな当たり前のようにわかってるだろうけど、
世に広がる新しさって、流行りもの。
それは今後いつか廃れる運命にあると。。

その点、伝統っていうのは歴史あってこそ言われるもので、今までの日本と今を繋いでる
唯一無二のものだと思う。

でも、だから、今の新しいものも、今後の日本には必要であって、
大切な進歩なんだと思う。

ただ、その「今」を生きる私にとっては、昔の日本のほうが心配。
このままだと、高齢のお客さんが来なくなると共に、素敵な文化が消えちゃうんじゃないか
と、思って焦ります。


日本はどんどん日本の形を失っていくんじゃないかと。

外国人のほうが、良さを理解してるなんて恥ずかしいことになりゃしないか。なんて。


ただの、流行りではなくて、愛され続けてほしいと思います。


最近は、プロダクトや建築業界では見直されてきているようなので、そのようなプロジェクトには
興味深々です。


と、愛国者のようですが、
中途半端です。
勉強します。


具体的に日本文化ってなんだってな。
身の回りを見渡して、自分の想像する、知っている日本文化はどのくらい見えるかな。
残念ながらほとんどない。。


もの自体もそうだけど、心がとても重要なのね。


古風なだけか懐古主義か。私もくくられるんだ!
負けないぞ


なんとかこの思いを生活に密着させた形で具現化できると思いますか?


終了。



::::::::::::

観る予定と観た映画
・ヒックとドラゴン
・オーケストラ!
・500日のサマー
・ココ・シャネル

久しぶりに友達と映画の話をしたので、
今週は映画weekにしました。


2011年1月2日日曜日

恥じらうチーク猫



新年あけましておめでとうございます




地元の神社に初詣に行きました。

おみくじは凶でした。


なにも良い事は書いてなかったので、
結んできました。

今年は、こつこつと地道な努力を積もうと思っていたので、
まぁいいか。


::::::::::::

冬の白い空気

冷たいにおいのする風

青白い空と 寒痛げなけやきの枝

灯油の燃えるストーブのにおい

部屋の窓の結露

お正月という言葉よりも
1月という言葉のほうが

なんだかきまりがいい

それがわたしの冬です